ハワイ旅行3日目、全くのノープランの私たち夫婦のために、夫の友人が現地ガイドさんを紹介してくださいました。
Markey
まるこ
と、いうわけでさっそくハワイ旅行3日目のまる1日ツアーの様子をご紹介します♪
Content
ハワイの現地ツアー
普段、ツアーを使った旅行はしない私たち。
今回も特にツアーを利用するつもりはなかったのですが、
街を歩いているとかなりの数の小型ツアーバスが行き来していました。
私たちが知らなかっただけで、けっこう現地ツアーって使われているんですね。
ちなみに、紹介してもらったツアーも
探してみるとネットにちゃんと掲載。
オプショナルツアー海外サイト トラベルドンキー
今回のB級グルメツアーだけでなく他にもたくさんの現地ツアーがありました。
色々ありすぎて、ビックリするくらい。
所要時間は半日のものもあるけれど、周遊ツアーになると1日がかり。
行き先も5〜6箇所から今回の10箇所コースとかなりハード?なものも。
ちなみに、今回のツアーの行き先はこんな感じ。
オアフ島周遊&B級グルメツアー
- 1.カメハメハ大王像
- 2.ヌウアヌ・パリ展望台
- 3.トロピカル・ファーム
- 4.チンズ・プルナウ・ストア
- 5.ジョバンニ
- 6.ルビオ・ガーデン
- 7.アリイ・ビーチ
- 8.ハレイワ・タウン
- 9.ドール・プランテーション
- 10.ワイケレ・プレミアム・アウトレット
値段も行き先や時間によってまちまちですが、
今回のツアーは1人あたり100$でした。
Markey
まるこ
オアフ島周遊&B級グルメツアー当日
ツアーは朝7:30スタート!ハワイの朝は早いのです♪
当日はホテルの前までバスがお迎えに来てくれます。
バスに乗り、ガイドさんへ「よろしくお願いします」とご挨拶。
今回のガイドさんは堀内さんという日本人男性、若い頃は自衛隊にいたんだよと話されていました。
歴史に詳しく勉強家、移動中のバスの中でも色々なお話を聞かせていただきました。
堀内さんの頭上には本日のコースを印した地図が。
↓ ↓ ↓
まさに、オアフ島周遊という感じですね。
これだけの場所を巡るのかと思うと、それだけでテンションが上がってきます。
今回のツアーは5グループ14名、みんな初対面。
各グループをピックアップする度にみんなで顔合わせ。
それもまた、旅行の楽しさですね。
1.カメハメハ大王像
最初に訪れたのは、カメハメハ大王像。
言わずと知れた観光地ですね。
このカメハメハ大王像、
アリイオラニ・ハレ(ハワイ州最高裁判所)前にあるのですが、
最近、ドラマの「ハワイ・ファイブ・オー」にハマっている私たち、
Markey
と感激。
意気揚々と建物の中に入りましたが、
モチロン現代的な司令室は一切ありませんでした。(←とーぜん)
※ハワイ・ファイブ・オーを知らない方はゼヒ↓
ちなみに、この日はいつものカメハメハ大王でしたが、翌日はこんな姿に変身。
このレイをかけるために、わざわざ消防車が出動し
ハシゴの上からレイをかけるとのこと。
年に一度の着飾ったキングカメハメを見ることができて
ラッキーでした♪
2.絶景の展望台ヌウアヌ・パリ
続いて向かったのは、
ワイキキからオアフ島東海岸へと向かう途中にあるヌウアヌ・パリ州立公園。
この公園にある展望台が絶景ポイントなのです。
パリ・・・Paris??と思っていたのですが、
実はハワイ語で「パリ」は「崖」の意味。
高さ90メートルを超える場所のようでかなり強い風が吹いています。
この日は少し雲が空を覆っていましたが、時々晴れ間が出ると
山々(コオラウ山脈というらしい)、街、海と
その先の島まで見渡せるような素晴らしい景色でした。
3.「マカダミア・ナッツ&コナコーヒー」を試食@トロピカル・ファーム
Markey
と思っていた矢先に、最初のグルメスポットがやってきました。
その名も「トロピカル・ファーム」
どうやらマカダミアナッツの農場のようです。
お店の中に入ると意外と広くて
・沢山の種類のマカダミアナッツの食べ比べ
・コナコーヒーの試飲
ができます。
あと、けっこうハワイの特産品(お土産品)が販売されてました。
販売されていたコナコーヒー 食べ比べしたナッツ
ナッツは、「プレーン」に加え覚えているだけでも塩・ガーリック・はちみつ・コナコーヒー・シナモンなどがありました。個人的にはシナモンが美味しかったかな・・・。
試食ではありますが、コーヒー片手に全種類を食べると
けっこういい感じで小腹が満たされます。笑
ここではナッツを3種類ほど購入しました。
4.「アヒポキ」にチャレンジ@チンズ・プルナウ・ストア
…の前に。
移動中、運転していた堀内さんが突然
「ここ、私が一番いいなと思っているスポット」と言ってバスを停めました。
思わずバスを降りて、カシャリ。
まるこ
果たしてここがどこだったのか今となってはわかりませんが、
私のスクリーンセーバーに加わったハワイベストショットの1枚です。
そして、もう少し進んだ海岸通路沿いにある商店。
その名も「チンズ・プルナウ・ストア」
店内も、手作り感満載の食べ物が並び、
日本の田舎にもありそうな昔ながらな感じのお店。
そして、このお店の名物(かどうかはよく知らないけど)がこれ、
ハワイのソウルフード
(少なくとも、日系四世の友人はそう言っていた)
「アヒポキ!」
ちなみに、 ハワイ語でアヒ(ahi)はマグロのことを意味し、ポキ(poke)は魚を切るという意味があるようです。
ごま油(と、醤油?)で味付けされ、
なんというか、日本人の好みに合う料理!
これだけでご飯が何杯かいけそうな感じです。
(ここではご飯は出てこなかったけど)
美味しかったー。
5.「シュリンプ・スキャンピ&スムージー」でランチ@ジョバンニ
ハワイのソウルフードに満足している間にも、
バスはノースショアへと進んでいきます。
そして、屋台が色々と並んでいる広場へ。
広場の一番目立つところにあったトラックがこれ。
実はこれがハワイB級グルメの王道と言われる
ガーリックシュリンプの美味しい店「GIOVANNI’S(ジョバンニ)」
ちょうどお昼時ということもあってか、車の前にあるイートインスペースには人がいっぱい!
そして兼調理場となっているトラックの前には長蛇の列。
果たして何時になったら食べれるのか。
と不安になるわたし。
ですが、ここは現地ツアー利用者の特権。
ちゃんと予約が入れてあり、
場所を確保さえすれば、直ぐにランチにありつけました。
ありがたや。
これがうわさの「ガーリックシュリンプ」
とにかく、えび・えび・えび!
そしてお米。
あとは、横にちょこんとレモンが一切れ添えられているだけ。
なんてシンプル。
そして、なんて存在感のある味!
ガーリックとバター(油?)がかなりすごい。
これまたご飯が何杯でもいける感じです。
食後は口の中がガーリックでいっぱいになるのですが…
そこはさすが現地ツアーコンダクター。
しっかりと、食後のお口直し「スムージー」が準備されていました。
スムージーに使われている食材のメインはおそらくパイン、油でいっぱいになっている口の中に爽やかな酸味が広がっていきます。
いやもうホント、庶民にはB級グルメはたまらん、です。
ちなみに、スムージーはジョバンニとは別のトラック屋台。
スムージーはけっこう種類があるようでした。
お腹いっぱい食べたので、食後の腹ごなしに広場を散策。
食事だけでなく、木工やアクセサリーなどチョットしたお土産品を売っている屋台も。
そして、広場の外れのほうには
アートギャラリーも。
ここはヒルトンさんという方のアートギャラリー。
中にもたくさんの絵が展示されていました。
ハワイの絵って、とても印象深くて好きです。
後編へ続く・・・
と、いうわけで。
朝7:30にスタートしたオアフ島周遊&B級グルメツアー、
折り返し地点となるこの5箇所目で時間は既に12半を回っています。
この後、5箇所を回ることとなるのですが、
(私が力尽きてしまったので)残りは後編にてご紹介することとします。
まるこ