4月も終わりに近づき、そろそろ夏に向かってまっしぐら!
ですが、暑くなってくると冷たい飲み物をたくさん飲んだり、
クーラーのある部屋で1日過ごしたりと、意外と身体を冷やしてしまいます。
冷え性の私はそんな時こそ身体の冷えに気をつけたい。
と、いうわけで、地元のファーマーズマーケットで生姜を買い込んできました。
今日はその生姜の「冷え性に効く」食べ方のお話。
Content
生の生姜と乾燥生姜の違いってなんだろう
生姜は昔から生薬としても使われていたように、「新陳代謝の促進」「発汗作用」「消化吸収の促進」等々、身体とって様々な良い効果を出してくれます。
ところで、最近テレビで特集されて話題になったように、冷え性対策としては生姜は生姜でも生よりは乾燥させた生姜の方がよく効くようなのです。
シンゲロールとショウガオール
生の生姜にはシンゲロールという辛味成分が含まれていて、それには
- 殺菌作用
- 免疫細胞を活性化させる作用
- 冷えの改善
等が含まれています。そして、ここでいう「冷えの改善」とは、具体的にいうと、血流を良くして身体の深部にある熱を手足の末端まで送ることによるものなのです。
それに対し、生の生姜を加熱や乾燥させることで増加するのがショウガオール。
ショウガオールは、代謝を良くし、胃や腸を直接刺激しながら体の中から熱を作り出すというもの。そのため、体の隅々まで熱を届けても体の深部は温かさを持続することができます。
乾燥生姜の効能_いいことづくしだ!
そんな乾燥生姜、たくさんの効能があります。
冷え性改善
繰り返しになりますが、生の生姜と違って乾燥生姜は血流を良くしながら、体の芯から温めてくれる作用があります。なので、冷え性さんには、乾燥生姜を取るほうがより効果的です。
また、乾燥生姜は常温のままジップ付きの袋に入れたりパウダー状にして持ち歩けるので、温かい飲み物やお昼のお味噌汁に入れるなど、日中いつでも摂ることができて便利ですね。
ダイエット効果
これまた繰り返しになりますが、ショウガオールは体内の脂肪や糖質の燃焼を促し、新陳代謝を高める効果があります。
新陳代謝が活発になり、汗をかきカロリーを消費することで体を温めるので痩せやすい身体をつくることにもつながりますね。
アンチエイジング効果
ショウガオールはポリフェノールの一種で「抗酸化作用」があります。老化の原因とも言われる活性酸素を取り除き血液をサラサラにする効果があるので、生活習慣病の予防やアンチエイジングにも効きます。
乾燥生姜のつくり方_私はこうやって乾燥させました
でわ、さっそく乾燥生姜のつくりかた。
ネットを見てみると、「電子レンジ」や「オーブントースター」を使ったり、フライパンで温めるなど色々ありますが、いずれにしても、一度加熱することが大事です。
そして、ベストな加熱温度は100℃以下、80℃ぐらいが良いようなので私は「蒸す」方法を選択しました。
- 生姜をきれいに洗う
- 生姜を薄くスライスする。
- 30分程度蒸す
- 天日で干す
きれいに洗った生姜をスライス。スライサーでもいいのですが、私は包丁でザクザク切ったので多少厚みがあります。まぁそこはご愛嬌。笑
なお、スライスするとき、皮は剥かないことが大事。ショウガオールは皮のすぐ下に多くあるため、皮を剥いてしまうと効果が弱くなります。
スライスした生姜を30分ほど蒸し(写真撮り忘れた…)
、蒸した生姜を並べて天日に干す。(左)
今回はまる1日干しました。(右)
小さくなってくしゃくしゃな感じになると完了!です。
乾燥生姜を使ったレシピ_今日はジンジャーエール
乾燥させた生姜は、保存が効くのでそのままジップ付きの保存袋に入れてもいいですし、ミキサーにかけて粉末にしてもOK。粉末にすれば色々な料理にササッと混ぜるだけで手軽に生姜を摂ることができてとても便利です。
なのですが、今日は気分的にシュワシュワ飲料が飲みたいのでジンジャーエールをつくることにしました。
夏に最高!ジンジャーエールのつくりかた
〈材料(ジンジャーシロップ)〉
- 乾燥生姜
- 黒砂糖
- 蜂蜜
- 水
- レモン
※割合としては乾燥生姜2:砂糖1:蜂蜜1:水4というのが良いみたいです。
〈つくり方〉
- 鍋に乾燥生姜、砂糖、蜂蜜、水を入れひと煮立ちさせます
- その後、弱火にし焦げないよう注意しながら10分から15分程度煮ます
- 最後にレモン汁を入れ、冷ましたら煮沸消毒した瓶に入れます
焦げないよう、途中途中かき混ぜると良い。
これでジンジャーシロップの完成です!
ジンジャーエールをつくる時は、グラスにジンジャーシロップを大さじ2杯入れ、炭酸水を200ml入れてかき混ぜます。
手作りジンジャーエール。私は乾燥生姜スライスも入れて、食べてます。冷え性対策ドリンクではありますが炭酸水で割って飲むので、少し冷やして飲んじゃいます。
このジンジャーエールは、市販で売っているものよりも辛口に近く、大人の飲み物という感じです。冷え性に冷たい飲み物はNGですが、このジンジャーシロップは濃いので多少冷やしても飲んだ後は身体がポカポカしますよ。
ウォッカやスコッチ・ウィスキーを入れてカクテルとして飲むのも良し、です。
みな様どうぞお試しあれ!
コメントを残す